みんなのブログ– category –
-
今日は何の日 – 8月16日
女子大生の日 今日、8月16日は女子大生の日だそうです。 1913年のこの日、東北帝国大学が女子受験生3人の合格を発表。 これが日本で初めての女子大生の誕生だったそうです。 そのうちの一人は日本最初の女性理学博士となった黒田チカさんでした。今では当... -
今日は何の日 – 8月14日
水泳の日(旧:国民皆泳の日) 今日は国民皆泳の日だそうです。 国民皆泳で体力の増進を狙いとして、日本水泳連盟が1953年に制定しました。 同連盟のホームページでは、水泳競技に関した情報や試合日程、日本古来から伝わる向井流水法などを紹介しています。... -
今日は何の日 – 8月13日
左利きの日 今日8月13日は左利きの日だそうです。 イギリスの団体・Left-Handers Clubが提唱者の誕生日にちなんで8月13日に記念日を制定しました。サウスポーのポーは犬や猫の手足のことで、サウスは野球のホームベースが東南向きで左投手の腕が一塁の南か... -
今日は何の日 – 8月12日
配布の日 今日、8月12日は配布の日だそうです。 「は(8)い(1)ふ(2)」の語呂合せから、ポスティングやサンプリングを行う企業の団体・日本広告配布事業組合が制定しました。ただチラシを配るだけでも宣伝にはなります。 ですが、自分がそれを魅力に思ってい... -
今日は何の日 – 8月11日
山の日 今日は山の日だそうです。 山の日は2014年に制定され、2016年に施行。 8月11日の8を漢字にすると「八」が山の形に見えるため、11は木が立ち並ぶ形に見えるため、8月11日が山の日に選ばれました。 人生山あり谷ありと言います。 大きな壁を目の前に... -
『親子の絆の形』
ジャック&ティム という親子デュオの歌手がいます 父であるティムが ジャックが生まれたとき “よっしゃ!友達ができるぞ” と喜んだそうです そこから本当の友達のように 一緒にギターを弾いて楽しみ 一緒に歌手となったんですね “親は立派に生きないと... -
『愛のない人生』
人がどんなときに苦しくなり どんなときに寂しくなり どんなときに孤独を感じるか それは “愛のない人生” を歩んでいるときなんです 愛のない人生とは 自分の幸せだけ考え 自分の喜びだけ考え 自分の得になることを考え そうして “自分だけ” に愛情をかけ... -
今日は何の日 – 8月10日
道、世界ライオン、健康ハート、スヌーピー、かっぱえびせん、ハイボール、ハーゲンダッツ、羽毛布団、ダノンBIO、シャウエッセン、鳩、はとむぎ、焼き鳥、宿、帽子、発煙筒、ばね、バリ取り、パレットの日 今日は世界ライオン、道、健康ハート、スヌー... -
『見方を変えると応援がくる』
あなたがなにかやろうとしたとき 周りの人から 御先祖様から 神様から “応援されていますか?” 実はうまくいっている人ほど “応援力” がものすごいある人なんです この応援力を手に入れるには “見方=味方” を変えることなんです なにか困ったことがあった... -
『お金の出口を考える』
“お金に恵まれたい” と思ったときに まず考えることって “どうやって稼ごう” と思いますよね ですが お金の入り口を考えるよりも “お金の出口を考える” ことが大切なんです 出入口って言葉があるように “出すことを考えるのが先” なんです お金で困ってい... -
『コツはコツコツ』
どんなものごとでも 上手くなりたい 成功させたい 結果を出したいと思ったら “コツ” があるんです それは “コツコツ” です チリも積もれば山となる 千里の道も一歩から 微差が大差を生む 小さなコツコツの大切さを 教えてくれる言葉がありますが コツコツ... -
今日は何の日 – 8月6日
ハムの日、ハンサムの日、World Wide Webの日、雨水の日、太陽熱発電の日、ハローの日 今日、8月6日はハムの日、ハンサムの日、World Wide Webの日、雨水の日、太陽熱発電の日、ハローの日だそうです。 「ハ(8)ム(6)」の語呂合わせから、日本ハム・ソー...