今日は何の日?– category –

-
今日は何の日 – 7月28日
世界肝炎デー、菜っ葉の日 今日は世界肝炎デー、菜っ葉の日だそうです。 2010年5月の世界保健機関(WHO)総会で7月28日を世界肝炎デーとすることを決議しました。 肝臓は「沈黙の臓器」とも言われ、自覚症状がないまま病気が進行することも。 肝炎はウイルス... -
今日は何の日 – 7月23日
米騒動の日、カシスの日 今日、7月23日は米騒動の日、カシスの日だそうです。 1918年7月23日、富山県魚津の主婦たちが米の県外移出を阻止する集団行動を起こし、その後全国的に発展した米騒動の始りとなったことを受けて制定。軍事費の拡大などによる米価... -
今日は何の日 – 7月22日
下駄の日、ナッツの日 今日、7月22日は下駄の日、ナッツの日だそうです。 1991年に全国木製はきもの業組合連合会が制定しました。 昔は、男物の下駄は7寸7分、女物の下駄は7寸2分と決まっていたので、7月の7は下駄の寸法から、また22日は下駄の歯形が漢数... -
今日は何の日 – 7月20日
Tシャツの日、ビリヤードの日、月面着陸の日、ハンバーガーの日、海の記念日 今日、7月20日はTシャツの日、ビリヤードの日、月面着陸の日、ハンバーガーの日、海の記念日だそうです。 「T」がアルファベットの20番目で、7月20日は「海の記念日」であること... -
今日は何の日 – 7月19日
マッターホルン北壁登頂の日、やまなし桃の日 今日、7月19日はマッターホルン北壁登頂の日、やまなし桃の日だそうです。 1967年のこの日、東京女子医大山岳部の今井通子と若山美子の二人がマッターホルンの北壁から登頂に成功しました。 女性だけのパーテ... -
今日は何の日 – 7月18日
光化学スモッグの日 今日、7月18日は光化学スモッグの日だそうです。 1970年のこの日、日本で初めて光化学スモッグが発生しました。 東京都杉並木の高校で体育の授業中に、女子生徒が突然目の痛み頭痛などを訴えて倒れ40人が病院へ運ばれたそうです。光化... -
今日は何の日 – 7月17日
東京の日、漫画の日、国際司法の日、セントラル浄水器の日 今日、7月17日は東京の日、漫画の日、国際司法の日、セントラル浄水器の日だそうです。 1868年、江戸が東京府に改称されました。 1889年に成立した東京市15区は、1943年に府が東京都になることに... -
今日は何の日 – 7月15日
中元、ホッピーの日、大阪港開港記念日、マンゴーの日、内航船の日、うらかわ夏いちごの日、ファミコンの日、週刊少年チャンピオン創刊の日 今日、7月15日は中元、ホッピーの日、大阪港開港記念日、マンゴーの日、内航船の日、うらかわ夏いちごの日、ファ... -
今日は何の日 – 7月14日
ヒマワリの日、内視鏡の日、ゼラチン・ゼリーの日 今日、7月14日はヒマワリの日、内視鏡の日、ゼラチン・ゼリーの日だそうです。1977年のこの日、日本初の静止気象衛星ひまわり1号が、アメリカ・ケネディ宇宙センターから打ち上げられたことにちなんで制定... -
今日は何の日 – 7月13日
オカルト記念日 今日はオカルト記念日だそうです。1974年のこの日、オカルトブームの火付け役となったアメリカ映画「エクソシスト」が日本で初公開されました。少女の首が回転するシーンが有名ですね。オカルトの語源はラテン語で「隠されたもの」という意... -
今日は何の日 – 7月12日
人間ドックの日、洋食器の日、ひかわ銅剣の日 今日は人間ドックの日、洋食器の日、ひかわ銅剣の日だそうです。 1954年のこの日に、国立東京第一病院で、日本で初めて人間ドックという名の検査が行われたことにちなんで制定されました。 人間ドックの言葉の... -
今日は何の日 – 7月10日
納豆の日、ウルトラマンの日、潤滑油の日、ブナピーの日 今日、7月10日は納豆の日、ウルトラマンの日、潤滑油の日、ブナピーの日だそうです。 「7(なっ)10(とう)」の語呂合わせから、1981年に関西納豆工業共同組合が関西地域限定の記念日として制定しまし...