東京消防出ぞめ式の日、ケーキの日

今日、1月6日は東京消防出ぞめ式の日、ケーキの日だそうです。
1659年、1月4日に旗本の定火消(じょうびけし)が、上野東照宮神前で一年の働きを誓ったことから。
最近は地域により出初め式の日が異なっているそうです。
火は、人を暖めたり料理を作ることも出来れば、火事で人の命を奪うこともあります。
そのどちらに転じるかは、使う人間の心次第ではないでしょうか。
皆、天から与えられたものは同じ。
なんのために与えられているのか。
人を暖められるような使い方をしたいですね。
コメント