みんなのブログ– category –
-
『苦しみとの付き合い方』
あなたの中にある “苦しみ” その苦しみと どう付き合っていますか 無かったかのようにしたり 忘れようとしたり 苦しみを感じる自分を責めたり それでは苦しみは消えません それよりも “大切な友達のように接する” ことが大切なんです 大切な友達が落ち込... -
『新たな可能性を見つけるとき』
“がんばらなくていいよ” “逃げたらいいよ” “無理しなくていい” そうした言葉って 肩の荷をおろすために 大切な言葉です だけど人生には “がんばらなくちゃいけない” “逃げたらいけない” “無理しなくちゃいけない” そんな時だってあります それは人生で最も... -
今日は何の日 – 5月25日
主婦休みの日、食堂車の日、愛車の日、とんがりコーンの日、別所線の日、みやざきマンゴーの日、ホゴネコの日、広辞苑が出版された日、スター・ウォーズ・デー、ターミネーターが公開された日 今日は主婦休みの日、食堂車の日、愛車の日、とんがりコーンの... -
今日は何の日 – 5月24日
だて巻きの日、ゴルフ場記念日 今日はゴルフ場記念日、だて巻きの日だそうです。 厚焼き卵などの寿司具を製造する千日総本社が制定しました。 だて巻の名前の由来という説のある伊達政宗の忌日であることから。 「伊達」にはオシャレ、粋、などの意味合い... -
今日は何の日 – 5月23日
キスの日、ラブレターの日、世界亀の日 今日はキスの日、ラブレターの日、世界亀の日だそうです。 1946年、日本で初めてキスシーンが登場する映画となった、佐々木康監督の「はたちの青春」が封切られた日です。 キスはストレス軽減、寿命を伸ばすなどの効... -
今日は何の日 – 5月22日
国際生物多様性の日、ガールスカウトの日、たまご料理の日、サイクリングの日 今日、5月22日は、国際生物多様性の日、ガールスカウトの日、たまご料理の日、サイクリングの日だそうです。 1994年の「生物の多様性に関する条約」締約国会議で制定。 主に人... -
今日は何の日 – 5月21日
リンドバーグ翼の日、小学校開校の日、探偵の日 今日、5月21日はリンドバーグ翼の日、小学校開校の日、探偵の日だそうです。 1927年のこの日の午後、チャールス・リンドバーグが「翼よ、あれがパリの灯だ」という有名な言葉とともにパリに到着し、大西洋無... -
今日は何の日 – 5月18日
言葉、18リットル缶、ベビーブーム、ファイバー、サロンパスの日 今日は言葉、18リットル缶、ベビーブーム、ファイバー、サロンパスの日だそうです。「こ(5)と(10)ば(8)」の語呂合わせにちなんで制定。 心、気持ち、思い、考えなどを表し記録する情報伝達... -
『今日が人生最後の日なら』
どんな人の人生にも “最後の日” が必ず誰でもきます 朝目を覚まして “今日が人生最後の日なら” と想像しながら 一日を過ごしてみてください 家族にたいする挨拶に 心がこもってきます 今ある仕事に 心がこもってきます 周りの人への接し方に 心がこもって... -
『今は分からなくていいこと』
人生には “なんでこうなるんだ” と思うようなことに 出くわすことがあります そうしたときに 大切にしないといけないのが “答えを焦らないこと” なんです 早く答えを知ろうとしたり すぐになにもかも分かろうとすると 答えが見つからず “自分がダメだから... -
『どう見るかを変えていく』
周りの人にたいして 今いる環境にたいして “こうなってくれたらな” と思うことってありますよね そうして “変わってほしい” といくら願っていても 変えることは出来ません この世で変えれる たった一つのものは “自分の見方” だけなんです 周りの人への見... -
『一流に触れる』
成長する上で 最も大切なことって “一流に触れる” ことなんです 自分が目指している道の 先頭を歩んでいる人と 出会うことにより “今の自分の現在地” がわかることによって より進むスピードが速くなります 目的地と現在地を知ることで 迷わずにゴールを目...