八谷元祝– Author –
-
今日は何の日 – 12月20日
シーラカンスの日、霧笛記念日、デパート開業の日、鰤の日、道路交通法施行記念日 今日、12月20日はシーラカンスの日、霧笛記念日、デパート開業の日、鰤の日、道路交通法施行記念日だそうです。7500万年前に絶滅したはずのシーラカンスが、1938年のこの日... -
今日は何の日 – 12月19日
日本人初飛行の日 今日、12月19日は日本人初飛行の日だそうです。あのライト兄弟から遅れること7年と2日後の1910年12月19日、日本最初の飛行訓練が行われました。 場所は今の代々木公園、飛行時間は7分で高度は70m、距離は3000mだったとか。最初に空を飛... -
今日は何の日 – 12月9日
地球感謝の日、しそ焼酎の日、マウスの誕生日 今日、12月9日は地球感謝の日、しそ焼酎の日、マウスの誕生日だそうです。 12月が1年の最後の月なことと、「ちきゅう(9)」の語呂合わせにちなんで、青木稚華氏が制定。 あらゆる命の源である地球に感謝し、そ... -
今日は何の日 – 12月6日
音の日、姉の日、ラジオアイソトープの日 今日、12月6日は、音の日、姉の日、ラジオアイソトープの日だそうです。1877年にエジソンが蓄音機による録音と再生に成功したことから、1994年に日本オーディオ協会が制定。ちなみにその時はエジソン自ら「メリー... -
今日は何の日 – 12月4日
E.T.の日 今日、12月4日はE.T.の日だそうです。 1982年の今日、映画『E.T.』が日本で公開されたとか。 観客は1000万人を突破し、1998年に『タイタニック』に抜かれるまで最高の配給収入を記録しました。映画ではだんだんと少年が言葉の伝わらない異星人と... -
今日は何の日 – 11月22日
ボタン、大工さん、ペット達に感謝、回転寿司、長野県りんご、和歌山県ふるさと誕生日 今日、11月22日はボタン、大工さん、ペット達に感謝、回転寿司、長野県りんご、和歌山県ふるさと誕生日だそうです。1870年のこの日、大政官布告によって日本海軍の制服... -
今日は何の日 – 11月21日
フライドチキンの日、歌舞伎座開業記念日、世界ハロー・デー、世界テレビの日、早慶戦の日 今日はフライドチキンの日、歌舞伎座開業記念日、世界ハロー・デー、世界テレビの日、早慶戦の日だそうです。 日本KFCの第1号店が1970のこの日、名古屋市郊外にオ... -
今日は何の日 – 11月19日
緑のおばさんの日 今日は緑のおばさんの日だそうです。 1959年のこの日、通学する児童を交通事故から守るため、学童保護員(緑のおばさん)の制度がスタートしました。交通ルールは、事故に遭わないため、事故を起こさないために守るべきものです。 ルールに... -
今日は何の日 – 11月18日
土木の日、雪見だいふくの日、ミッキーマウスの誕生日 今日は土木の日、雪見だいふくの日、ミッキーマウスの誕生日だそうです。 1879年のこの日、日本工学会が設立されました。 また「土木」という字を分解すると「十一」と「十八」になることから制定され... -
今日は何の日 – 11月15日
七五三、かまぼこの日、こんぶの日、いい遺言の日 今日はかまぼこの日、七五三、こんぶの日、いい遺言の日だそうです。 かまぼこが初めて文献に登場したのが1115年の祝宴の図に描かれていたものとされていることから、全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会が1... -
今日は何の日 – 11月7日
立冬、鍋、知恵、ロシア革命、紀州山の日 今日、11月7日は立冬、鍋、知恵、ロシア革命、紀州山の日だそうです。1年を24に分けて季節を表す二十四節気の一つが立冬。 例年、11月7日頃が立冬となり、冬が始まるそうです。 ちなみに二十四節気では立冬の次... -
今日は何の日 – 11月1日
すし、紅茶、計量記念、灯台記念、自衛隊記念、野沢菜、本格焼酎、泡盛、玄米茶、川の恵み、古典、点字記念、犬の日 今日、11月1日はすし、紅茶、計量記念、灯台記念、自衛隊記念、野沢菜、本格焼酎、泡盛、玄米茶、川の恵み、古典、点字記念、犬の日だそ...